三浦大... & 大相撲とベイの来年に
今日は...
テレビを見ていたら、「三浦大根」 と字幕が出ていて、「三浦大輔」に似てるな...と思ったものですから... それだけです... すみません...
*****
思えば、イラストを投稿して載せていただいていた相撲雑誌が休刊になってしまい、イラスト(特に相撲の)を発表する場を失ってしまったことから、このブログを始めたのでした。
丁度ベイスターズにハマったところだったので、ベイスターズ関係のイラストも描きたいと思い、今のところ、半分半分くらいになっていますが、思いのほか、大勢の方に訪問いただき、大変うれしく思っています。
大相撲の方は、今楽しみな若手がたくさんいますので、来年もおもしろいことと思います。二横綱で毎場所優勝争いしてほしいのはもちろん、稀勢の里は横綱に是非上がってほしいし、鶴竜・琴奨菊には少なくとも大関として、強い相撲を見せてほしい。栃煌山・妙義龍には、大関に上がってきてほしいですし、松鳳山・高安には、幕内上位~三役に定着してほしい。その他、栃乃若・勢・琴勇輝・常幸龍・千代の国・丹蔵・貴ノ岩など、これからの成長が楽しみな力士がいます。
それとは別に、大相撲界は来年、新財団法人への移行がありますので、正念場になります。このままでは、公益財団法人となるのは無理と言わざるを得ません。きちんと物事を考えられるメンバーで、早急に対策を練ってほしいと切に願います。プロレスのような、客寄せのためのシナリオありきの興行団体になるのであれば、私の求める大相撲とは違いますので、もう見ないと思います。
ベイスターズは、私は今年は、普通の最下位になってほしいと思っていました。しかしそれもかなわず。来年はせめて5位に、と願います。実際は、それもちょっと難しいのかな、と思っていますが。これだけずーっと最下位だと、その都度きちんと原因と対策を分析する必要があると思うのですが、首脳陣がコロコロ変わったり、親会社に熱意がなかったりで、それをちゃんとやってきたとは思えないからです。そこへ、理論的とは到底言えない監督・コーチ達。今年の中畑監督を見ていて、私はキライじゃないですが、ある程度揃った戦力で、選手を鼓舞することで勝っていく、というタイプと思えますから、今のベイに適任かと言えば、適任でないと思っています。
それでも、明るい雰囲気を持ち込んでくれたことは、十分功績だと思いますし、なぜか期待もさせられてしまいます。是非いい方向に、裏切ってほしいと思っています。
それでは皆様、よいお年をお過ごしください。来年もよろしくお願いいたします。
人気投票のボタンになっています。よろしかったらポチっと押してくださいませ。
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
※ イラストを転載する場合には、教えていただけるとありがたいです。
また仕事の都合上、コメントをいただいても1週間ほどお返事できない場合があります。ご了承ください。