選手名鑑
選手名鑑を買いました。
今年は、大判の日本スポーツ企画出版社のものにしました。大きいので、持って歩くのにはどうか?と思ったのですが、読み応えのありすぎる内容に、どうしてもこれをじっくり読みたい!と思ってしまいました。昨年はこの名鑑に気づかなかったのですが、持ち歩きを考慮して、始めから、大判のものは見なかったのかもしれません。しかし、一度これを読んでしまうと、他のものは、物足りなく思ってしまいそうですね...
そそくさと家へ帰り、もちろん、ベイスターズを真っ先に熟読。目が疲れました~ それにしても、やはりチーム評価は相当低いですが、これだけデータで示されると、反論の余地なし、といったところ。ま、あくまで過去(主に昨年)のデータであって、未来はこれから変えられる!と思って応援するのみ。
ところで、ベイスターズの選手の写真をまずつらつら~っと見ると、眼力に引かれたのが、筒香選手と福田投手。おや、と思って、さらにもう一度見ると、荒波選手も昨年に比べてかなり引き締まった表情。こんな感じ (昨年 → 今年)
上から、筒香選手・福田投手・荒波選手 です。たかが1枚の写真だから、と言われてしまえばそれまでですが、それぞれ感じるものがありますよね。
筒香選手は、先日「すぽると!」に中畑監督・高木コーチが出演したときに、ビデオ出演でレギュラー奪取宣言だかなんだかをしたときに、「お、昨年のオフに比べて、顔も話ぶりもしっかりはっきりしている」と思ったのですが、そのまま名鑑の写真でも、意思の感じられる顔つきになっています。今年はバッティングフォームなどについて、あまり周りの話を聞かない、と宣言したそうですが、ある程度自分で”これならいける”という目星がないと、そういうことは言えないのではないかと思うので、今年は自分も手ごたえと自信が感じられているのでしょう。それが顔に出てきたということだと思いました。実際まだ1試合しか見ていない練習試合でも、よく振れているようだったので、方向性は間違っていないのでは? これは期待しますよね。怪我にだけは気をつけて、昨年のように開幕不在にならないように、お願いしたいです。
福田投手は、若く見えるので、私の中では北方投手と同じようなイメージがありますが、開幕直後に30才。もうあまり待ってはもらえないという崖っぷちを意識した顔でしょうか。
荒波選手は言わずもがな、去年出場試合数も守備も大躍進をとげましたね。ファン投票も1位、ゴールデングラブ賞もとり(昨年のベイスターズからの表彰者はこれだけか?? あ、高城選手がファームでとりましたね)、責任と自信を感じる顔になったのかなと思います。
他に気づいたのは、小杉投手と松本(啓二朗)選手の顔が少しふっくらしたかな?ということと、ベイスターズじゃないですが、吉村選手のところに 「秋季には複数の首脳陣がつきっきりで指導した」 と書いてあったことでしょうか。
どの選手にも、悔いのない1年になるように、力を出し切って、あるいはさらなる力をつけていってほしいです。
*****
今日は韓国チーム、明日は広島との練習試合。また見られませんね。(TVKが、今日の夜のニュースでベイスターズのキャンプ情報をとりあげてくれるそうなので、少し見られるかもしれませんが。) 3月7日のソフトバンクとのオープン戦(もちろん、ソフトバンクがホーム)まで見られないようですね。あー、早く試合見たい。
人気投票のボタンになっています。よろしかったらポチっと押してくださいませ。
↓↓↓
にほんブログ村
※ イラストを転載する場合には、教えていただけるとありがたいです。
また仕事の都合上、コメントをいただいても1週間ほどお返事できない場合があります。ご了承ください。