千代鳳
今日は、九重部屋の千代鳳 です。
3月場所が始まるのを待ってました。もう3日は過ぎてしまいましたが...
お相撲さんにしては、比較的細面(???)なので、もっと細い気がしていたのですが、改めてよく見たら、立派な体をしていますね。上背はありませんが完全にアンコ型で、それでいて、足腰はよいようです。初日・二日目と大変いい出足で、出るときには一気に出ていく、迫力のある相撲を取っています。
今場所は自己最高位の十両三枚目で、新入幕のチャンス。親方衆からは、「上がれるときにさっと上がらないとダメだ」 と言われているそうで、これは、大関・横綱に昇進するときにも言えることですが、勢いが大切。2日間の相撲がこれからも取りきれるか、注目したいと思います。
今日のBSの中継では、奇しくもこの千代鳳に注目するそうで、関取では最も若いそうです。実兄の千代丸の紹介もしていましたが、顔はあまり似ていませんね。今日の解説が、やはり兄弟関取だった元・北桜の式秀親方だったのは、何かの縁でしょう。
*****
昨日、琴欧洲を破った栃煌山ですが、ちょっと大きくなったみたいですね。これが吉と出るか、凶と出るか。個人的には、大関間近と言われている豪栄道には、先を越されないでほしい!
日馬富士が東から出るのは、ちょっと感慨深いです。土俵入りも、先場所に比べると大分慣れてきた感じがありますね。
人気投票のボタンになっています。よろしかったらポチっと押してくださいませ。
↓↓↓
にほんブログ村
※ イラストを転載する場合には、教えていただけるとありがたいです。
また仕事の都合上、コメントをいただいても1週間ほどお返事できない場合があります。ご了承ください。