モーガン
今日は、ベイスターズのモーガン選手 です。
いつも瞳がキラキラ輝いている、モーガン選手。スロースターターなんだそうですね。6月スタートだとか。本当に、ここのところ絶好調ですね。センター固定かと思われていた荒波選手を、とうとうどかしてしまいました。もっとも、やはり緻密なプレーを求めると、日本人に比べて目劣りしてしまうので、モーガン選手には慣れたセンターを気持ちよくやってもらって、荒波選手の身体能力を信頼した、というところでしょうか。荒波選手も、好プレー連発でしたからね。ますます金城選手の出番が減ってしまうなあ...
先日、ハマスタに参戦したときには、モーガン選手はライトでスタメンだったと思うのですが、ちょっと驚いたのは、守備に入っているときに、交代時以外でも、バッテリーがサイン交換しているときなどのちょっとしたスキに、しょっちゅうスタンドを向いて ”T” やったりしていることなんですよね。精神論大好きの日本人と違い、”集中すべきときだけ集中すればいい”というアメリカ流の考え方だと思うし、実際プロなのだからそれでいいのでしょうが、どっぷり日本人で、しかも頭がカタいほうの私には、もうちょっと前を向いていてくれないかなあ、と思ってしまいました。
楽しいモーガン選手は、大好きですけどね。
ベンチでも”T”がとてつもなく流行ってますよね。ラミレス選手も、自分のパフォーマンスはどこへやら、塁へ出ても”T”やってます。(そういえば、シーズン直前にラミレス選手とブランコ選手のコンビ名を募集していたけど、どうなったのか? 一応、応募したんだけど(^^;;; ) 多村選手なんか、”T”大好きですよね。他のチームのファンの方には、何のことやら分からないポーズでしょうけど。いつかのビジターの試合のとき、アナウンサーの方が 「試合中は別人格の”トニー・スプラッシュ”になるそうです」 なんて言っていました。(^^;
それにしても、1度2軍落ちして、もう一度1軍ベンチへ帰ってきた後、ラミレス選手がつきっきりでいろいろ教えていたからこその順応・好調ということで、やはりラミレス選手には、このまま横浜に残っていてほしいと思います。他で監督やるより横浜でやったほうが、断然やりがいがあると思いますよ!
*****
大田投手、初勝利が転がり込んで(?)きました。おめでとうございます!
ボウズ頭のせいか、表情もいつまでも高校生みたいですが、もう6年目だそうですね。”アトリ”のほうがインパクトがあって覚えやすかったけど、”大田”で勝ちがついちゃったから、しばらく変えないでしょうね。今年こそ、期待したいですよ。
*****
ブランコ選手のデッドボールの影響、打撲ですんで本当によかった。テレビ観戦でしたけど、ものすごい顔のしかめようで、泣いているかも、と思ったほどでしたから、骨折だと思いました。ちょっとひじあてを外れて当たっているようにも見えましたしね。
オールスターにも出場ということで、疲れないようにしてほしいけど、嬉しいニュース。今年はオールスター、見に行きます!
*****
今年は、ツートンカラーのバットが流行っているようですね。横浜に限らず、別のチームの選手も、いろいろなパターンの色分けで使っています。金城選手のは、下のほうが普通のベージュ、上のほうがモカのような色で、私は勝手に ”バク色” と呼んでいます。選手によって、色だけでなく、塗り分ける場所(半分くらいのところで色が変わっていたり、濃い色のほうが短かったり)が違うので、ちょっと注目しています。技術的な問題ではなく、単にファッションでしょうけども。
人気投票のボタンになっています。よろしかったらポチっと押してくださいませ。
↓↓↓
にほんブログ村
※ イラストを転載する場合には、教えていただけるとありがたいです。
また仕事の都合上、コメントをいただいても1週間ほどお返事できない場合があります。ご了承ください。