なかなかブログも更新できないような状態ですが...
金城選手のニュースがショックで、放心状態になっております。表題が全てです... 信じられないし、信じたくない。
いつもどの練習にでも顔を出している金城選手が、秋季練習にいないのは珍しいと思っていたのですが、そういうことだったんですね...
今年の成績は、確かによくなかった。その中でも、今度こそファーム行きだと覚悟しても、多村選手がアクシデントで先に抹消されたり、元気印だけど若い桑原選手が抹消されたりで、正直、恵まれていたとも思います。
でも、雨中のサヨナラ以降、松本選手や桑原選手が少ないチャンスで猛烈にアピールして盛り上がっても、若い選手がサヨナラを決めて大騒ぎになっても、守備固めですら出場しなかった試合も多く、ひとり蚊帳の外な気がして、寂しいだろうな...と私は苦しい思いをしておりました。
でも、そこにはみなと一緒にベンチを飛びだして喜びはしゃぐ金城選手の姿が。チームのことが一番で、自分が思い通りに活躍できなくても、悔しさやあせりは胸に秘めて、ふてくされたり自暴自棄になることなく、勝った試合は心から喜ぶ。若手の活躍も喜んであげられる。そんな金城選手の姿を見て、却って涙ぐんでしまうこともありました。
...それが、9月に引退勧告...???
さきほども書いたとおり、確かに今年はよくなかったけれど、過去の成績を見れば誰だって分かる、隔年で波のある人なんです。そりゃ、プロの世界、「今年だめでも来年、なんて甘い。その年その年の結果が全て。今年の成績では戦力外で何の不思議もない」というご意見もごもっとも、です。でもね、どんぞこの時代もずーっとベイスターズで黙々とプレーしてきた人ですよ。以前のように成績が残せない、終わりのときは近付いてきている、そんなことはご本人が一番よく分かっていますよ。隔年活躍を信じて、せめて来年1年見てから、ということはできなかったんでしょうか...フロントの方々。
来年ももしだめだったら、その時はご本人が自分でちゃんと決断しますよ。そういう人でしょう、金城選手って。
「FAして巨人入りはできレースではないか」というご意見を拝見しました。ベイでは戦力外にせざるを得ないけども、これまでの功績に敬意を表して、せめて最後巨人で終わらせてあげようと。少しでも巨人に在籍したことが、選手を辞めた後の箔になる、という理由ですが、箔なんかなくったって、巨人で引退試合なんかしてもらいたくない! ベイスターズで、ブルーに囲まれて引退試合してもらいたいじゃないですか!
冷静に考えてもね、巨人でどれだけ使ってもらえるか、疑問だと思うんですよ。だけど、中畑監督が来てからのベテランの使い方を見ると、「必要としてもらえるところに移りたい」と金城選手が思うのであれば、それは否定できない、と思いました。でも、「引退勧告」がされていた... 出場機会が少ないどころか、プレーすることができないのでは、出る以外にないじゃないですか。
(私は中畑監督は金城選手の使い方がひどい、と思っていたのですが、その監督に感謝して、監督が辞めるときは自分も辞めると言っていたらしい金城選手。どこまで優しい人なんだか...; ;)
私は横浜ファンというより
金城ファンです。最終的に
金城選手の決断はどうであれ、支持しますし、どこへ行っても
金城選手を応援します。(巨人に行ったら巨人は応援しないけど。)でもでも、できることなら本当に横浜に残ってほしいなあ...
ファンフェスのチケット、買っちゃったのに....(; ;)
11.21(Fri.) 追記:
金城選手のことについては、気持ちが落ち着かず、別ブログを立ち上げました。サイドバーにリンクを張っております。「永遠の KINJOH#1」です。よろしかったらご訪問ください。
人気投票のボタンになっています。よろしかったらポチっと押してくださいませ。
※ イラストを転載する場合には、教えていただけるとありがたいです。
また仕事の都合上、コメントをいただいても1週間ほどお返事できない場合があります。ご了承ください。