宇良
今日は、木瀬部屋の宇良 です。
なんか、おもしろいお相撲さんが出てきましたねー。
小柄なんだけど筋肉隆々で、よく動く動く。髪もまだざんばらで、ジャングル・ブックを思いだしちゃいました。
得意技が居反りだそうで... そんな力士は初めて聞きました。
千秋楽の決定戦でも、本当に惜しくも決勝戦で敗れてしまいましたが、足とりを見せるなど、幕内目当てのお客さんにも存分にアピールできましたね。
西幕下八枚目で5勝1敗ですから、来場所は関取を狙える場所まで来ます。十両力士との対戦もあるでしょうか。
本当に楽しみです。
*****
琴奨菊、初優勝。お見事でした。真面目すぎるタイプなので、結婚したことが良いほうに出ましたね。この安定感を維持してもらいたいものです。
後はあんまり言うことのない場所でしたかね...
白鵬は、どこか痛いんじゃないですかね。それをごまかして、変なこと言っているような気がする。真面目にやってくれれば、文句言いません。
最近、あんまり集中して相撲を見る気持ちにならなくて、あまり書くことができません。
宇良がこれからの私のモチベーションになってくれるといいと思っています。
*****
とはいえ、実は今場所、初めて一人マス席で観戦してまいりました。
こんな感じでした。
薄暗い中でよく確認できなかったもので、ピンボケで失礼します...
ちょっと見にくいですが、お隣の四人マスが縦にふたつ座布団が並んでいるところ、一人マスはもちろんひとつ。そしてななめ後ろには壁が。つまりは寄り掛かって見ることができるわけです。
真冬ですから、コートにマフラーなんかもわんさかあるわけですが、一人マスだと、両脇に荷物を置いても、余裕でした。お隣には本当に申し訳ないくらいの居心地のよさでしたよ。
後の方の席だったので、土俵まではこんな感じ。
足を入れてみました(^^;;;
写真で見ると遠そうですが、もっと近い感じです。とてもよく見えました。
前回来たとき(何年前だ...)は日馬富士弁当を食べたので、この日は白鵬弁当にしました。
中身はこんな感じ。
大変食べ手がありました。
結果として、一人マスは大変気に入りました。また何かの節目には、是非この席で見たいと思います。
おみやげは(全部自分のためですが)、てぬぐい(裏方さんセット)、日馬富士のキーホルダー、琴剣のザ決まり手(英語表記あり) を求めました。
帰りははね太鼓の最後を聞くことができて、思わず拍手してしまいました。
人気投票のボタンになっています。よろしかったらポチっと押してくださいませ。
↓↓↓
※ イラストを転載する場合には、教えていただけるとありがたいです。
また仕事の都合上、コメントをいただいても1週間ほどお返事できない場合があります。ご了承ください。
« <あさが来た>雁助とうめ | トップページ | <あさが来た>雁助とうめ2 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント